毎日筋トレやダイエットを頑張っています。テトです。

「泣き虫テトの生き方」では、筋トレ情報やダイエットに有効な情報を発信しています。

このサイトを通じてあなたのボディメイクライフを応援します。


簡単料理
PR

【超ヘルシー!!】高たんぱく食材を使った料理やメニューまとめ

nakimushi_teto
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

高たんぱくな食事を意識したいけどどんな物がいいのかわからない!という意見はとても多いです。

食材について詳しく知っていなければ、何が良くて何がいけないのか判断がつきませんよね。

そこで本記事では、筆者がこれまでボディメイクで食べてきた高たんぱく食材を使ったメニューを紹介していきます。

各料理に高たんぱくポイントがあるのでそれを意識すれば外食でも活用できますね。

高たんぱく食材を使った料理集

高たんぱくな食事を意識するなら知っておきたい食材の数々を紹介します。

ただたんぱく質が多いだけでなくヘルシーな食べ方をしている物を中心にピックアップしました。今後の料理選びの参考になればと思います。

牛肉

言わずもがなステーキは高たんぱく食材の代表と言ってもいいでしょう。ですが気をつけたいところが、和牛はかなり脂肪が多く美味しいのですがその分カロリーも多いです。もしカロリーも気になる方は、ヒレ肉のステーキを選択するといいでしょう。

ローストビーフは牛の肩肉を使っています。脂身も少ないのでとてもヘルシーです。野菜も一緒に食べられるのもいいですね。低音調理器を使えば自宅でも簡単に本格的なローストビーフがつくれます。

豚肉

豚しゃぶは手軽にできて尚且つヘルシーなところにポイントがあります。油で焼いたりする調理法ではなく、茹でるので油を使っていないどころか、余分な油を洗い出してくれています。野菜の上に乗せて彩りを加えればとても食欲をそそりますね。

レバニラはたんぱく質も摂れますが、一番は豊富なビタミンにあります。レバーは鉄分やビタミンが豊富なのでかなり優秀な食材です。たんぱく質を摂りながらビタミンなどのミクロ栄養素も沢山摂れる貴重な食材です。

鶏肉

焼き鳥はとても優秀です。余計な油や調味料を使っていないので実はヘルシーだったりします。ビールが進んでしまうのが少し危ないですが、焼き鳥単体で見れば非常にいい食品となっています。

カオマンガイとは、タイの料理で鶏スープで炊いたご飯の上に茹でた鶏を乗せ、甘辛いタレをかけて食べる料理です。食材が、米と鶏のみでシンプルでとてもヘルシーです。たんぱく質と炭水化物を同時に摂取できるのもポイントが高いですね。

餃子は元々野菜料理の仲間で割とヘルシーです。その中でも油で調理しない水餃子は更に健康的です。タネは野菜とたんぱく質が摂れ、皮は炭水化物が摂れます。栄養のバランス的にも優れている食品ですね。

魚介類

エビの生春巻きは、沢山の野菜とエビのたんぱく質が摂れ非常にヘルシーです。皮もライスペーパーで作るので純粋な炭水化物が摂取できとても優秀です。エビには余計な脂身がないので非常にカロリーも低いのがポイントです。

ホタテを使った料理は総じて高たんぱくで優秀です。しかしバター焼きやカルパッチョのドレッシングなどで油分が増えてしまいがちです。量にもよりますが気をつければ問題ないでしょう。乾燥ホタテなどのおつまみは油もなく高たんぱくでヘルシーな食品ですね。

海鮮丼は沢山のお刺身がご飯の上に乗っており、様々な種類のたんぱく質が摂取できるかなりおすすめの高たんぱく料理です。特に魚から摂取できる脂はとても体にいいので評価が高いです。お寿司も同じ理由でおすすめですが、食べるお米の量が多くなりがちなので海鮮丼のようにあらかじめ決まった量のお米の方が炭水化物をセーブできていいでしょう。

筆者オリジナルの高たんぱく質メニュー

私はもっぱら鶏胸肉を食べていてその調理法も色々工夫してきました。

その中でも私が美味しいと思った調理法は、片栗粉を付けて焼くことで柔らかく仕上げ酢と醤油で炒めながら絡めるシンプルな料理です。

この他にも数種類味付けを考え記事にしていますのでよかったらこちらの記事も一緒に参考にしてみてください。高たんぱく低脂質な作り置きレシピ紹介5選【平日は料理をサボろう】

あわせて読みたい
高たんぱく低脂質な作り置きレシピ紹介5選【平日は料理をサボろう】
高たんぱく低脂質な作り置きレシピ紹介5選【平日は料理をサボろう】

最後に

最後までありがとうございます。

たんぱく質とこれまで散々言ってきましたがその「たんぱく質とはなにか」を簡単に解説している記事も書いています。もしよければそちらも参考にしてください。

こちらはたんぱく質を含む、三大栄養素と呼ばれているものについて解説した記事になります。

あわせて読みたい
三大栄養素をとても簡単に解説【たんぱく質・脂質・炭水化物】
三大栄養素をとても簡単に解説【たんぱく質・脂質・炭水化物】

こちらはたんぱく質にフォーカスした記事になっております。

あわせて読みたい
1日にたんぱく質をどれくらい摂ればいい?解りやすく徹底解説!
1日にたんぱく質をどれくらい摂ればいい?解りやすく徹底解説!
スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



ブログランキング・にほんブログ村へ
記事URLをコピーしました